1. HOME
  2. 動画配信に関するお役立ち情報
  3. 技術コラム
  4. 視聴Playerってなんで必要なの?

視聴Playerってなんで必要なの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
視聴Playerってなんで必要なの?

動画コンテンツを楽しむ際、私たちは「視聴Player」という存在をあまり意識しないかもしれません。

パソコンやスマートフォン・タブレットの端末に搭載されている動画再生Player。
YouTubeやニコニコ生放送等、ブラウザやアプリ上で再生する視聴Player。

このように私たちは、無意識のうちに動画コンテンツを視聴し、それぞれに提供されているPlayerの機能によって様々な視聴体験を得ています。
では、なぜ視聴Playerが必要なのでしょうか?

関連サービス
ライブ配信サービス「Showcase®︎」
低遅延サービス「Live-Connect®︎」
マルチアングル配信サービス「yourLIVE」
アーカイブ配信サービス「flumo」
システム開発・構築

視聴Playerの役割

視聴Playerにはたくさんの役割があります。以下に主な視聴Playerの役割を項目立てて説明します。

1. 多様な再生方式への対応

現在主流の配信方式は以下のような3タイプあり、視聴Player1つで複数の配信方式に対応可能です。

  1. ダウンロード再生:完全にダウンロードされた動画ファイルを再生します。オフライン視聴が可能です。
  2. プログレッシブダウンロード再生:ファイルのダウンロードを開始しながら同時に再生を行います。再生中にバッファリングが発生する可能性がありますが、ダウンロードが完了すれば快適に視聴できます。
  3. ストリーミング再生:サーバーから送信されるデータを逐次再生します。リアルタイム性が高く、ライブ配信にも対応できます。ネットワーク状況に応じて画質を動的に調整するアダプティブストリーミングにも対応します。

2. 動画フォーマットの解釈

様々な形式の動画データを適切に解釈し、再生可能な形に変換します。
H.264H.265、AV1などの多様なビデオコーデックに対応し、幅広いコンテンツの再生を可能にします。

3. 再生制御とパフォーマンス最適化

バッファリングやビットレート調整など、スムーズな再生のための制御を行います。
ネットワーク状況に応じて適切なビットレートを選択し、途切れのない視聴体験を提供します。

4. ユーザーインターフェースとカスタマイズ性

再生、一時停止、音量調整などの基本的な操作を可能にします。さらに、ブランディングや特殊な要件に合わせて、Playerの外観や機能をカスタマイズできます。

5. 高度な機能とアクセシビリティ

字幕表示、画質選択、再生速度変更など、視聴体験を向上させる機能を提供します。また、音声ガイドなどのアクセシビリティ機能により、様々なユーザーのニーズに対応します。

6. マルチデバイス対応

PCやスマートフォン、タブレットなど、異なるデバイスでも一貫した視聴体験を提供します。レスポンシブデザインにより、画面サイズに応じて最適な表示を行います。

7. セキュリティとDRM

コンテンツの不正利用を防ぐため、適切な暗号化や認証機能を提供します。これにより、著作権保護やペイパービューなどのビジネスモデルが可能になります。

視聴Playerの種類

これらの重要な役割を実現するために、さまざまな視聴Playerが開発されています。各Playerは、それぞれ特徴や強みを持っており、用途や要件に応じて選択することができます。
次に、よく使用される視聴Playerの例をいくつか紹介します。

1. HTML5標準Player

ブラウザに標準搭載されているPlayerで、特別なプラグインが不要です。シンプルで軽量ですが、高度な機能は限られています。

2. Video.js

オープンソースのHTML5ビデオPlayerで、カスタマイズ性が高く、多くのプラグインが利用可能です。開発者コミュニティが活発で、常に新機能が追加されています。

3. JW Player

商用ライセンスのPlayerで、高度な機能と安定性を提供します。広告挿入やアナリティクスなど、ビジネス向けの機能が充実しています。

4. Bitmovin Player

高度なストリーミング機能を持つ商用Playerで、企業向けの機能が充実しています。低遅延ライブストリーミングやサーバーサイド広告挿入などの先進的な機能を提供します。

 

ここで紹介した以外にも、多種多様な視聴Playerが存在します。
最適なPlayerを選択するには、動画フォーマットや配信技術に関する深い知識、ウェブサイト構築のノウハウ、そして各Playerの特性や機能に関する詳細な理解が必要です。
さらに、ユーザーのニーズや視聴環境、セキュリティ要件なども考慮しなければなりません。
このため、適切な視聴Playerの選択と実装には、専門的な知識と経験が求められます。

システム開発・構築

デジコンのワンストップ動画配信サービス

視聴Playerの選択や実装には専門知識が必要で、ハードルが高いと感じる方も多いでしょう。実際に、WEBサイトやシステム構築は自分達で行うが、視聴Playerや動画配信の分野については 協力してほしいというお客様もいらっしゃいます。
デジコン株式会社では、あらゆる動画配信ニーズに対応したワンストップサービスを提供しています。

当社のサービスを利用することで、動画配信に関する技術的な課題を解決し、高品質な配信を実現できます。お客様のニーズに合わせて最適な視聴Playerを選択・提供し、有料配信やウェブセミナーなどコンテンツの魅力を最大限に引き出すサポートをいたします。

お客様は、コンテンツの制作やプロモーション戦略に注力していただき、動画配信システムに関する技術的な側面は当社にお任せください。プロフェッショナルな音声・映像品質、安定した配信環境、そして使いやすい視聴Playerを通じて、視聴者に最高の体験を提供いたします。

デジコンロゴ

まずはお気軽にご相談ください。

デジコンでは動画配信に関わる事業に取り組み、お客様のご要望に応じてさまざまなサービスを展開しています。

お問い合わせページへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

ライブ配信・動画に関わることならお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

各サービスに関するご質問やご相談は
こちらからお問い合わせください。

資料ダウンロード

各サービス資料に関しては、
こちらより情報を発信しております。

お電話でのお問い合わせ

03-3527-1925

平⽇(10:00〜18:00)