1. HOME
  2. 動画配信に関するお役立ち情報
  3. デジコンコラム
  4. 突然ウェビナー担当になったけど、どうしたらいいの?

突然ウェビナー担当になったけど、どうしたらいいの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ウェビナー担当になったけど、どうしたらいいの?

大袈裟かもしれませんが、インターネットやライブ配信に詳しくないのに突然ウェビナーの担当を任されて、戸惑ったことがある方もいるのではないでしょうか。
ウェビナーとは、「Web(ウェブ)」と「Seminar(セミナー)」を組み合わせた言葉で、インターネットを通じて行うオンラインセミナーのことです。

従来の対面式セミナーと違い、参加者はインターネット環境があればどこからでも参加できる利点があります。
しかし、初めて担当する方にとっては、資料作りや講演者の手配はできても、オンラインでの配信となると何から始めればいいのか分からないのが現状ではないでしょうか。

関連サービス
ライブ配信サービス「Showcase®」
ぱぱっtoライブ!一夜城

ウェビナー実施で必要なこと

まずは、ウェビナーを実施するために必要な要素を整理してみましょう。

準備段階で考えること

  • 参加者の規模:10名程度の小規模なものか、100名以上の大規模なものか
  • 配信の形式:完全なライブ配信か、一部録画を含むのか
  • 視聴者とのやり取り:チャットやQ&Aをどう活用するか
  • 参加者の管理:申し込みから視聴URLの配布まで

ウェビナーの規模や形式によって、必要な準備は大きく変わってきます。
特に大規模なウェビナーでは、システムの処理能力や配信の安定性が重要になります。
また、視聴者とのコミュニケーション方法や参加者の管理方法も、事前にしっかりと検討しておく必要があります。

当日の運営とトラブル対策

ウェビナーで最も避けたいのは、配信トラブルです。特に以下のような事態は、参加者の満足度を大きく下げてしまいます。

  • 映像や音声が途切れる、止まる
  • 参加者が入室できない
  • チャットやQ&Aが機能しない

これらのトラブルを防ぐために、当日は以下の要素が重要になります。

  • 安定した配信環境:途切れない、止まらない配信
  • 高品質な映像・音声:見やすく、聞きやすい品質
  • スムーズな進行管理:予定通りの進行
  • トラブル発生時の対応:技術的な問題への即時対応

特に初めての場合は、専門的なサポートを受けられる体制を整えておくことをお勧めします。
適切な配信環境とサポート体制があれば、これらのリスクを最小限に抑えることができます。

初めての方へのおすすめサービス

デジコンのライブ配信サービス「Showcase®」は、初めてウェビナーを担当する方でも安心して利用できる配信プラットフォームと専門スタッフが本番当日まで対応するサービスです。
多くの企業様にご利用いただいている実績と、充実したサポート体制でウェビナー開催をサポートします。

特徴的な機能

  • プロフェッショナルな配信品質:安定した高品質配信
  • 専門スタッフによる運用サポート:準備から当日まで
  • 視聴者の環境に応じた最適な配信:デバイスや通信環境への対応
  • 充実した管理機能:参加者管理からアンケートまで

Showcase®の詳細な機能や活用事例については、サービスページでご確認いただけます。

ウェビナーツールの選択

「ウェビナー」と聞いて、多くの方がまず思い浮かべるのは「Zoom」かもしれません。確かにZoomは会議やセミナーでよく使われているツールです。
では、実際にどのような違いがあるのでしょうか?

Zoomとの機能比較

主な違いは、想定される用途と運用サポートの面にあります。
Zoomは手軽に始められる反面、大規模なウェビナーになると運用面での課題が出てきます。特に初めての方にとって重要なのは、当日の運用サポートの有無です。

機能・特徴 Showcase® Zoom Webinars Zoom Workplace
(ミーティング)
基本的な用途
最適な用途 大規模セミナー・講演会 大規模セミナー・講演会 社内会議・打ち合わせ
想定視聴者数 ⚪︎
数万人規模に対応可能
(要相談)
⚪︎
最大100万人
(プランによる)

最大1,000人
(プランによる)
配信品質
HD画質対応 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
配信の安定性 ⚪︎
CDNによる安定配信
⚪︎
グローバルデータセンター利用

ユーザー環境に依存
運用面
専門スタッフサポート ⚪︎
専任スタッフ対応

セルフサポート
(オプション)
×
トラブル対応 ⚪︎
専任スタッフ対応

セルフサポート

セルフサポート
機能面
Q&A機能
(主催者への質問)
⚪︎ ⚪︎ ×
チャット機能 ⚪︎
(オプション対応)
⚪︎ ⚪︎
投票・アンケート ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
画面共有 ⚪︎
発表者のみ
⚪︎
発表者のみ
⚪︎
全員可能
その他
カスタマイズ性 ⚪︎
要件に応じて対応
⚪︎
ブランディング機能あり

基本的な機能のみ
視聴ログ管理 ⚪︎
詳細な分析可能
⚪︎
詳細なレポート機能

基本的な機能のみ
視聴ログ管理 ⚪︎
簡易的な編集や
専用ページの提供も可能
⚪︎
高品質レコーディング
コンテンツの再利用可能
⚪︎
クラウド録画

このように、Showcase®は特に以下のような場合に最適です。

  • 大規模なウェビナーを確実に実施したい
  • 専門スタッフのサポートが必要
  • 視聴者の詳細な分析が必要
  • カスタマイズされた配信環境が必要

一方、小規模な社内向けウェビナーであれば、Zoomでも十分対応可能です。用途や規模に応じて、適切なツールを選択することが重要です。

ライブ配信サービス「Showcase®」

まとめ

初めてのウェビナー実施は不安が多いものです。しかし、適切なサービスを選択し、十分な準備を行うことで成功させることができます。

特に重要なのは、単なる配信ツールではなく、運用面でのサポートが充実したサービスを選ぶことです。
デジコンのShowcase®は、初めてウェビナーを担当する方に最適な、総合的なソリューションを提供します。

まずはお気軽にご相談ください。ウェビナーの実施に向けて、以下のような点からお話をお聞かせください。

  • どんなウェビナーを実施したいか
  • いつ頃の開催を考えているか
  • どのくらいの参加者を想定しているか
  • 予算の目安

ウェビナーの規模や内容に応じて、最適なプランをご提案させていただきます。

デジコンロゴ

まずはお気軽にご相談ください。

デジコンでは動画配信に関わる事業に取り組み、お客様のご要望に応じてさまざまなサービスを展開しています。

お問い合わせページへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

ライブ配信・動画に関わることならお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

各サービスに関するご質問やご相談は
こちらからお問い合わせください。

資料ダウンロード

各サービス資料に関しては、
こちらより情報を発信しております。

お電話でのお問い合わせ

03-3527-1925

平⽇(10:00〜18:00)