
ビジネスシーンにおけるライブ配信の重要性が高まる中、より効果的で印象的な配信を実現するためには、基本的な配信機能だけでなく、目的に応じた多彩なオプション機能の活用が鍵となります。デジコンが提供するライブ配信サービス「Showcase®」は、豊富なオプション機能により、あらゆるニーズに対応可能です。
本コラムでは、Showcase®の人気オプション機能を実例とともにご紹介します。
- 関連サービス
- ライブ配信サービス「Showcase®」
1. 高品質な映像制作を実現する撮影・カメラマンオプション
多くのクライアント様に利用されているのが、撮影・カメラマンのオプションです。一般的な構成として、固定撮影の1カメラと、カメラマンが操作する1カメラの2台体制が人気です。
実例:表彰式での活用
ある企業様の年間表彰式では、固定カメラでステージ全体を映し出しつつ、カメラマンが操作するカメラで登壇者のアップや動きに合わせて撮影しました。これにより、会場の雰囲気と受賞者の表情を同時に捉え、臨場感あふれる配信が実現しました。
2. 視聴者の理解を深めるテロップ、PinP、フタ画演出
登壇者名やイベントタイトルなどを表示するテロップ、スライドと登壇者を同時に映し出すPinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)、そして配信の開始前と終了後に使用するフタ画は、視聴者の理解を深め、プロフェッショナルな印象を与える重要な要素です。
実例:セミナーでの活用
あるセミナーでは、各講師の名前と所属をテロップで表示しました。さらに、登壇者のスライドと登壇者のカメラ映像を合成するPinP機能を活用し、視聴者の理解度を高めました。また、セミナーのロゴとタイトルを配したオープニングフタ画と、次回セミナーの告知を含むエンディングフタ画を使用することで、プロフェッショナルな印象を与えるとともに、視聴者の継続的な参加意欲を促進しました。
3. 視聴者管理を簡単に行える事前登録メール認証
クローズドな配信を簡単に実現する事前登録メール認証も人気の機能です。
実例:投資家向け説明会での活用
ある上場企業様の投資家向け説明会では、事前登録制を採用。ライブ配信の視聴者を募る登録フォームを用意し、実際に登録いただいた方のメールアドレスに専用のライブ配信視聴ページをお知らせ。ライブ配信当日はそのメールにあるライブ配信視聴ページへアクセスして視聴いただきます。事前に必要な情報をご登録・視聴までのステップが最小でありながら、限られた視聴者にライブ配信を提供できるスマートな機能です。
4. 大規模なイベントを可能にする大規模配信対応
全国規模のイベントや、多数の視聴者が想定されるケースでは、大規模配信対応が不可欠です。
実例:全国規模の就職活動イベントでの活用
ある大手就職情報サービス会社様が主催する全国規模の就職活動イベントでは、全国の学生がリアルタイムで視聴しました。地方在住の学生も東京会場と同じ情報を得られることで、地理的な制約を超えた公平な就職活動機会を提供。また、企業様側も全国の優秀な学生にアプローチできるメリットがありました。
5. 柔軟な視聴を可能にする追っかけ再生
リアルイベントを配信する案件で人気の機能が追っかけ再生です。イベント開始後に視聴を始めた人でも、最初から視聴することができます。
実例:急遽決定した集会イベントでの活用
ある業界団体様の緊急集会では、開催の決定から配信までの時間が非常に短く、多くの関係者が開始時刻に間に合わないことが予想されました。追っかけ再生機能を使うことで、遅れて参加した視聴者も冒頭から内容を確認できました。これにより、全ての参加者が同じ情報を得られる環境を提供し、急を要する状況下でも効果的な情報共有を実現しました。
6. グローバル対応を実現する多言語配信
国際的なイベントでは、多言語対応のニーズが高まっています。Showcase®では、同一の映像に対して複数の言語音声を提供することが可能です。
実例:国際会議での活用
ある国際会議では、登壇者の英語スピーチに対し、クライアント企業様がイベント参加者に向けて日本語の同時通訳者を用意していました。ライブ配信でもイベント会場と同じように、ライブ映像は同じでありながら音声を日本語用、英語用で用意し、ライブ配信視聴者は好みの言語を選択して視聴することが可能です。言語の壁も越え、イベント会場と同じ情報共有・体験を実現することができました。
7. 繰り返し視聴を可能にするアーカイブ配信(VOD)
ライブ配信後も価値のあるコンテンツは、アーカイブ配信(VOD)として活用できます。
実例:専門的なセミナー配信での活用
ある業界の専門家向けセミナーでは、専門的な内容を取り扱うため、ライブ配信だけでなく繰り返し視聴いただけるコンテンツとしてVOD化しました。簡単な編集を加えることで、参加者が後から振り返り学習できる教育コンテンツとして活用され、業界全体の知識向上に貢献しました。
8. 複数イベントの同時ライブ配信も可能
複数箇所でのスポーツイベントや、擬似ライブやリアルセミナー配信との組み合わせ、同時にライブ配信も行えます。
実例:会員様向けのトークショー&セミナー
ある企業様で毎年行われていた会員様向けのトークショー&セッションセミナーでは、ライブストリームを3つのテーマに分け、特設視聴ページを設けて事前収録したVTRやトークショー、セミナー等をTV番組のように時間ごとに配信。
コロナ禍でリアルイベント開催が困難だった際に、イベントを開催して盛り上げたい企業様とともに質問受付や、番組最後にキーワードクイズを盛り込んだライブ配信イベントを行いました。後日アーカイブ配信(VOD)へも提供を行いました。
まとめ
ライブ配信サービス「Showcase®」の多彩なオプション機能は、あらゆるビジネスシーンでのライブ配信を強力にサポートします。基本機能に加えて、目的に応じたオプションを選択することで、より効果的で印象的なライブ配信が可能になります。
ビジネスにおけるライブ配信の可能性を最大限に引き出すため、ぜひShowcase®のオプション機能をご活用ください。詳細については、Showcase®の公式ページをご覧いただくか、お問い合わせください。皆様のビジネスに新たな可能性をもたらすソリューションとして、Showcase®がお役に立てることを確信しています。
